この度、製造業や建設業、ものづくり業を営んでいる企業の皆さんに向けて、web制作サービス「webmete」をリリースいたしました。
弊社は荒川区にオフィスをかまえており、同区内はもちろん、近隣の足立区、葛飾区など、所謂「製造業や建設業、ものづくり業」の企業が多いエリアの中で、様々な課題やお悩みをデザインで解決してまいりました。
その中でも最も多い課題が
・「人手が足りず、リクルートサイトに広告を出しても採用できない」
・「自社売上の大半を占める取引先が撤退してしまい、新規顧客が獲得できない」
の2つでした。

地域活性化を行い、中小企業を元気にする!という目標を掲げているROOM810。
今まで日本を支え「MADE IN JAPAN」という世界的な言葉を創り出した製造業・建設業・ものづくり業の課題を解決し、必ず業界を盛り上げる!という想いで誕生したのが、このwebmeteというwebサイト制作サービスです。
なぜ製造業・建設業・ものづくり業にwebが必要?
業界的に多くの企業が
・自社webサイトを所有していない
・リクルートサイトへの広告出稿など、なにかのサービスを利用する上での”おまけ”で制作したサイトを所有している
・時代の流れ的にwebサイトが必要だと言われ、なぜ必要なのかは不明のまま、とりあえず安価で制作した
状態です。
昨今のデジタル社会において、新規のお取引や就職活動を行う場合「ネット検索し相手を調べる」ことは必須となっています。
現在のビジネスシーンにおいて、webが存在しないことは、もはや信用問題につながってしまいます。
また、webの必要性はなんとなく感じて制作してみたものの、「とりあえずあればいい」で制作されたページ数の少ないwebサイトは良い効果を生みません。
新規顧客の獲得、採用を目的とするのであれば、しっかりとした事業内容や想い、強み、社内の空気感、教育計画を可視化し、明確に打ち出す必要があります。
製造業・建設業・ものづくり業の多くは、横のつながりやお知り合い、ご友人間で「必要売上の確保」「紹介での採用」ができてしまう場合も多く、web制作は無駄な投資だと思われがちです。
しかし業界内では、廃業、事業撤退などの情報を多く耳にします。
その「横のつながり自体がなくなってしまう」今はそんな時代であるのではないでしょうか。
今のうちにwebサイトを制作し育てていくことが、業界では一番有効であると考えます。
webmeteってなに?
webの”はじめて”はwebmete(ウェブメテ)。つまり、今まで自社サイトを制作したことがない企業の皆さまに向けたweb制作サービスとなります。※現在自社webサイトを所有していてもご利用いただけます。
昨今ではデジタルツールや様々なオンラインサービスがあり、中にはwebサイトを1万円ほどで制作できるサービスもございます。しかし、WEBデザイナーが制作し、コンテンツが充実したwebサイトはいつの時代も100万円以上する高価なもの…。


webmeteは初期費用20万円で、PRや広報に従事しているディレクター、WEBデザイナーで制作を行います。
プランは「スタンダードプラン」と「サポートプラン」をご用意。
すでにお客様の方で社内協議し、文章や写真素材をお持ちの方はスタンダードプラン。
広報情報が会社の基本情報しかないお客様はサポートプランがおすすめです。
中でもサポートプランは企業と並走し、月1回60分の会議の中でweb上の修正点、改善点を見つけ出し、多角的なご提案させていただきます。
また、web以外のPR方法のご提案や企業の見せ方など、ブランディングも行わせていただくプランとなりますので、より良いPR効果を発揮することが可能です。
一緒に育てていく運用方法ですので、webに苦手意識があるお客様には最適です。
Q&A
Q.自社サイトをすでに所有しているが、依頼は可能?
A.もちろん可能です。ドメイン・サーバー情報をご教示いただき、弊社で使用するweb制作ツールが運用可能かを確かめ制作可能か判断いたします。
Q.製造業・建設業・ものづくり業ではないけど、依頼は可能?
A.もちろん可能です。飲食店など店舗ホームページとしての利用はおすすめしませんが、企業や組織、団体等のコーポレートサイトであれば問題なくご利用いただけます。
Q.依頼を検討しているが、どのような流れになる?
A.まずは一度お打ち合わせの機会をいただき、ヒアリングを行います。その後、正式な御見積書にてご契約いただき、作業をスタートいたします。サポートプランをお選びのお客様はサイト公開後から協議の上、月1回の定例会議を開始いたします。